2022年10月21日
腰痛は〇〇が原因?!
霧島市の森整骨院です

朝晩少しづつ寒くなってきましたね・・・。
日中との気温差が大きいので風邪には気を付けてくださいね!!
では本題に。
皆さん一度は経験したことがあるんじゃないでしょうか??
「腰痛」
今日は「腰痛」についてお話します

腰痛と言っても沢山の種類の腰痛がありますがここでお話しする腰痛は背骨に問題がないいわゆるよくある「腰痛」です。
姿勢不良・ぎっくり腰・日常生活での腰痛・運動による腰痛など身近に腰痛を感じる瞬間って結構ありますよね??
これらに共通するのは腰の痛みです。
皆さんは腰が痛いってなると腰が悪いと思いがちだと思います。
半分正解で半分不正解です。
半分正解の腰痛はどんな腰痛でしょうか。
例えば、シップを貼ったら良くなった!!マッサージをしたら良くなった!!
これらは患部に何かしらの変化があった半分正解の腰痛です。
腰が痛くてシップを貼ったけど良くならない・・・。
マッサージをしたけど良くならない・・・。
こんな経験ありません??
これが半分不正解の腰痛です。
では半分不正解の腰痛は何が原因なのでしょうか。
腰の筋肉に器質的な問題がない場合その原因はお腹側に問題があるパターンが多いんです!!
お腹?!
何言ってんの??
って感じですよね。
しかし、お腹と腰は密接な関係があるんです。
ここでテントをイメージしてください。
支柱を骨(背骨)とします。
その支柱を支えるためにロープを四方向に引っ張りますよね。
腸腰筋と背筋はその関係性にあります。
腸腰筋(前側)が引っ張っていた場合背筋(後ろ側)は当然ツッパリ感や違和感を感じます。
つまり前側が引っ張ることによっておこる後ろ側の痛みも起こりえる訳です。
それが今回の核心になります。
当院ではこのように何故痛みが起きているのかを分析し最適な施術方法を取ることで早期回復に努めているんです。
女性の場合は便秘、生理痛などもこの筋肉が関係していることが多く当院で治療されている方は腰痛だけじゃなくその他の症状も改善されている方が多いんです!!
今回の内容に少しでも興味を持たれた方はお気軽にお問い合わせください

森コツinstaglam始めました!!
こちらから登録可能なので是非フォローをお願いします

